《(*^。^*)私の楽しみ》
年賀状に書いてくれた、「ブログ見てるよ」という文字に励まされて、今年も頑張ります!!
みなさん、遠慮せずに、どんどんツッコミの書き込みを入れてくださいね
今年の正月休みは、カレンダーの関係で、ダンナも6日まで家にいたので、例年以上に疲れたわ・・・。
私は「正月ボケ」がなかなか抜けないままなのに、子ども達は新学期が始まった。
7日は朝から交通安全指導で、登校時の旗振りで7時半から横断歩道で立つ。
あまり寒くなくて助かったよ。
6年生は4月から中学生なんだ~と、我が子の同級生を眺めながら、皆の成長に感慨もひとしお・・・。

8日からは、やっと自分の生活に戻すべく、活動開始
まずは、デパートにビーズ講習会の申込に行く。
実家の母と、久しぶりのお出掛け。
昼食は母に「新春懐石弁当」を御馳走になっちゃいました~
そろそろ、わたしが母に御馳走しなきゃならないのに、「まだ学費がかかるでしょう」と…。
お正月らしい盛り付けに溜息~
母は私と出かけると、つい洋服を買っちゃうわ…とか言いながらも、店員さんに
「お嬢様とお買い物、羨ましいわ~」
と、言われるとその気になっちゃうらしい。
私も昔から、服は母と買いに行く事が多かったので、老いてきた母に、後どれくらい一緒に出掛けられるかと思うと一緒に服を選んであげるのも親孝行かな~??なんて思ったりして。
私もセールの文字に誘われて、お気に入りのブランドのTシャツをまとめ買い~~(笑)
水曜日は久々のレディスデーに。。。
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を観に行く。映画館のポイント有効期限が半年で、夏休み以来映画を観ていないとまもなく有効期限になっちゃう~のが、思い切って出かけた理由(^^ゞ
この映画は私が生まれた年の設定なので、懐かしい風景が満載で、子供の頃の記憶を辿れて心が暖かくなれた。
人が優しい気持ちで接してた時代だよね。
今は人との係わり合いが面倒くさいと、思う風潮があるけど、人情ってのも捨てたものじゃないね!と、思わせてくれる。
食事は、「長田本庄軒」の「とろ玉やきそば」初体験~~
美味しかった~~

10日は、家庭教育学級と広報部会のダブルブッキングで小学校へ!!
さ~て、PTA活動も始まりましたよ~。
でも、まだまだ「正月ボケ」が抜けず、普段でも鈍い頭がなお鈍い~~。
これで、また3連休だと・・・
さーて、これからは気を抜かずに頑張るぞ
みなさん、遠慮せずに、どんどんツッコミの書き込みを入れてくださいね


私は「正月ボケ」がなかなか抜けないままなのに、子ども達は新学期が始まった。
7日は朝から交通安全指導で、登校時の旗振りで7時半から横断歩道で立つ。
あまり寒くなくて助かったよ。
6年生は4月から中学生なんだ~と、我が子の同級生を眺めながら、皆の成長に感慨もひとしお・・・。





8日からは、やっと自分の生活に戻すべく、活動開始

まずは、デパートにビーズ講習会の申込に行く。
実家の母と、久しぶりのお出掛け。
昼食は母に「新春懐石弁当」を御馳走になっちゃいました~

そろそろ、わたしが母に御馳走しなきゃならないのに、「まだ学費がかかるでしょう」と…。
お正月らしい盛り付けに溜息~
母は私と出かけると、つい洋服を買っちゃうわ…とか言いながらも、店員さんに
「お嬢様とお買い物、羨ましいわ~」
と、言われるとその気になっちゃうらしい。
私も昔から、服は母と買いに行く事が多かったので、老いてきた母に、後どれくらい一緒に出掛けられるかと思うと一緒に服を選んであげるのも親孝行かな~??なんて思ったりして。
私もセールの文字に誘われて、お気に入りのブランドのTシャツをまとめ買い~~(笑)






水曜日は久々のレディスデーに。。。
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を観に行く。映画館のポイント有効期限が半年で、夏休み以来映画を観ていないとまもなく有効期限になっちゃう~のが、思い切って出かけた理由(^^ゞ
この映画は私が生まれた年の設定なので、懐かしい風景が満載で、子供の頃の記憶を辿れて心が暖かくなれた。
人が優しい気持ちで接してた時代だよね。
今は人との係わり合いが面倒くさいと、思う風潮があるけど、人情ってのも捨てたものじゃないね!と、思わせてくれる。
食事は、「長田本庄軒」の「とろ玉やきそば」初体験~~

美味しかった~~






10日は、家庭教育学級と広報部会のダブルブッキングで小学校へ!!
さ~て、PTA活動も始まりましたよ~。
でも、まだまだ「正月ボケ」が抜けず、普段でも鈍い頭がなお鈍い~~。
これで、また3連休だと・・・
さーて、これからは気を抜かずに頑張るぞ

この記事へのコメント
バーゲン私も行きたい!写真のブランド私も好きです。うちの長男も桜
自分が年取るの=母も年取る・・・・
今のうちに親孝行しておかなくちゃ。
やっぱりいくつになっても母との外出は楽しいですよね~
いろいろな事に積極的にチャレンジすること、私も見習いたいです。
『あかげら』は長男の卒園お別れパーティーをしたところです。それ以来、行ってないな~(笑)
今度、行きましょうね!!
一足早く桜が咲いて、ひと安心ですね。
早く決まった分、バーゲン行っちゃえば~!?
Tシャツ、いっぱいあったよ~(^^)v
>絵文字…
ごめんね。このプロバイダはコメントに絵文字はまだ使えないの(^^ゞ
>ことささん
自分が年を重ね、子育ての悩みが募るにしたがって、母の存在が有難く感じます。
出来るうちに親孝行しなくちゃね。
>こっこさん
今まで溜まってたストレスを一気に発散してる感じです(笑)